新型コロナウイルスの国内における感染が確認されている現状を踏まえ、皆さまにおかれましても感染防止に向けての対策を心掛けましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
加入者の皆様へ
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の拡大により、時差通勤やテレワークによる在宅勤務、学校の一斉休校による生活の変化など日々その対応を模索されていると同時に先行きの見えない不安を感じていらっしゃることと思います。
新型コロナウイルスについての不安や疑問がありましたら医療専門職がお答えする「相談窓口」をご利用ください。
2月下旬頃より、新型コロナウイルスについての相談も増加しているようです。
■「健康相談サービス」の相談事例 ■
「若い人でも重症化しているケースがあり不安です。どんなことに気を付けたらいいですか」
「電車内でマスクをせずに咳をしている人を見かけます。吊り革や手すりに触れることにも抵抗があり、通勤が苦痛です」
「休校になった子どもたちが集まってゲームばかりしています。暇を持て余している子どもに対して遊ぶなとも言えず、どう声がけしてよいか悩んでいます」
「マスクが品薄で手に入りません。人混みへ出かけなければならないときに身を守る方法はありますか」
…等々
また、「こころの相談」では、休校により蓄積する子どものストレスと、それに伴うメンタルヘルスの不調やイベントの中止・外出の自粛、マスクや生活必需品の不足からくる不安や不満、先の見えない状況を悲観するお気持ちを専門職が親身にお聞きいたします。
健康不安を感じることがありましたら、以下番号にお電話ください。※相談料は無料です。
0120-732-812
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆